-
2023年01月30日(月)放送
#17 唐瀬街道(静岡市葵区)
リポーター蓮見直樹
今回の舞台は【唐瀬街道】 新スタイル・新メニューが話題の人気グルメが目白押し!
-
2023年01月23日(月)放送
#16 三島大通り(三島市)
リポーター蓮見直樹
今回の舞台は【三島大通り】 三嶋大社から三島広小路駅へと続く旧東海道 #14に続き第2弾!
-
2023年01月16日(月)放送
#15 旭町鴨江線(浜松市)
リポーター蓮見直樹
今回の舞台は【旭町鴨江線】 JR浜松駅近くのザザシティ浜松から西へ伸びる通り 話題の体験スポットが満載
-
2023年01月09日(月)放送
#14 三島大通り(三島市)
リポーター蓮見直樹
今回の舞台は【三島大通り】 三嶋大社から三島広小路駅へと続く旧東海道 歴史情緒あふれる通り
-
2022年12月26日(月)放送
#13 笠井街道(浜松市)
リポーター蓮見直樹
今回の舞台は【笠井街道】 浜松の市街地から天竜方面へ伸びる街道 県内外から多くの人が訪れる話題のスポットが満載
-
2022年12月19日(月)放送
#12 本町通り(富士宮市)
リポーター蓮見直樹
今回の舞台は【本町通り】 富士山本宮浅間大社と富士宮駅の間に位置する商店街 昭和レトロな喫茶店や昔ながらのおもちゃ屋さんを発見
-
2022年12月12日(月)放送
#11 静岡駅南銀座(静岡市駿河区)
リポーター蓮見直樹
今回の舞台は【静岡駅南銀座】 JR静岡駅南口からすぐ 女性に人気の教室や疲れた大人にぴったりの癒しスポットを発見
-
2022年12月05日(月)放送
#10 小鹿通り(静岡市駿河区)
リポーター蓮見直樹
今回の舞台は【小鹿通り】 蓮見アナが新人時代を過ごした 古き良き老舗が多く立ち並ぶ思い出の地
-
2022年11月28日(月)放送
#9 小鹿通り(静岡市駿河区)
リポーター蓮見直樹
今回の舞台は【小鹿通り】 蓮見アナが新人時代を過ごした 古き良き老舗が多く立ち並ぶ思い出の地
-
2022年11月21日(月)放送
#8 さわやか通り(藤枝市)
リポーター蓮見直樹
今回の舞台は【さわやか通り】 静岡が誇る蹴球都市・藤枝市にある通り 歴史ある老舗やサッカー愛溢れるお店が多く建ち並ぶ
-
2022年11月14日(月)放送
#7 しらひげ神社通り(静岡市清水区)
リポーター蓮見直樹
今回の舞台は【しらひげ神社通り】静岡鉄道・新清水駅の近く、巴川と並行するように走る通り
-
2022年11月07日(月)放送
#6 れんが道(藤枝市)
リポーター蓮見直樹
今回の舞台は【れんが道】歩道に敷き詰められたタイルが「レンガ」のようだったことからその名がつけられた通り
-
2022年10月31日(月)放送
#5 すずらん通り(静岡市葵区)
リポーター蓮見直樹
今回の舞台は【すずらん通り】 街灯の形が「すずらん」に似ていることから その名がついたとされる通り
-
2022年10月24日(月)放送
#4 すずらん通り(静岡市葵区)
リポーター蓮見直樹
今回の舞台は【すずらん通り】 街灯の形が「すずらん」に似ていることから その名がついたとされる通り
-
2022年10月17日(月)放送
#3 呉服町通り(静岡市葵区)
リポーター蓮見直樹
ディープな通りの魅力に迫る街道ウォーカー! 今回の舞台は【呉服町通り】 静岡のおまち、JR静岡駅前の国道1号から 本通りへとつながる静岡市民おなじみの通り
-
2022年10月10日(月)放送
#2 さつま通り(静岡市葵区)
リポーター蓮見直樹
ディープな通りの魅力に迫る街道ウォーカー! 今回の舞台は【さつま通り】 かつて徳川家康が薩摩藩に作らせた土手があり、 「薩摩土手」と呼ばれたことからこの名がついたとされる
-
2022年10月03日(月)放送
#1 さつま通り(静岡市葵区)
リポーター蓮見直樹
ディープな通りの魅力に迫る街道ウォーカー! 今回の舞台は【さつま通り】 かつて徳川家康が薩摩藩に作らせた土手があり、 「薩摩土手」と呼ばれたことからこの名がついたとされる