
紹介内容 | |
---|---|
内容 | 正解は緑:「室町時代」でした。 この時代では中元の習慣は公家の間で広まっていき 江戸時代になる頃には庶民にもなじみのある習慣へと変化していったそうです。 |
放送日2022年07月15日(金)
リポーター小塚 恵理子(こづっち)、鈴木 敏弘(空じぃ)
日本の中元の習慣が広まり始めたのは○○時代?
【問題】日本の中元の習慣が広まり始めたのは○○時代?
青:平安時代
赤:鎌倉時代
緑:室町時代
黄:安土桃山時代
☆データ放送でプレゼントが当たる!?
ただいま!クイズのHPはコチラから。
紹介内容 | |
---|---|
内容 | 正解は緑:「室町時代」でした。 この時代では中元の習慣は公家の間で広まっていき 江戸時代になる頃には庶民にもなじみのある習慣へと変化していったそうです。 |
Copyright © 2018 SHIZUOKA TELECASTING Co.,Ltd. All Rights Reserved.