今年もLOVEキッズ恒例のどっぷりキャンプが行われ、8月8日から昨日までふもとっぱらへ
行って来ました
今年で早4回目を迎えたどっぷりキャンプ事務局員C、個人としては2年連続2回目の
どっぷりキャンプ今年はどんな4日間だったのでしょうか
LOVEキッズブログではどっぷりキャンプの様子を今日から何回かに分けてご紹介します
8月8日(月) 早朝 天気は晴れ きっとみんなの思いが通じたのでしょう
8月8日(月) AM10:00 参加者・保護者・スタッフとの顔合わせ
ん~、まだみんな緊張の色が顔にあらわれてます
8月8日(月) AM11:00 箸作り!
初日の午前中のメインイベントは箸作り☆
4日間のキャンプ生活における食事で欠かせないお箸をカンナとヤスリを使って一人一膳
作りました
堅い木・柔らかい木、削りやすいカンナ・削りにくいカンナ…悪戦苦闘しながらも思い思いの
お箸をみんな作りました
8月8日(月) PM01:00 林業体験
初日午後の始まりは林業体験から★
間伐の意義や必要性、方法を学んだら、さあ実践
各班協力し合って1本ずつ木を切り倒すことができました
8月8日(月) PM03:00 テント設営
キャンプ場に戻ったら今度はテント設営
大変だけど、うん、寝床が無ければ寝れませんものね
ということで設営開始テントを組み立てるのは初めてという子も中にはいましたが、
協力し合い、考えあいながらなんとか完成しました
8月8日(月) PM05:30 BBQ
キャンプと言ったらやっぱりBBQ…が!しかし!開始後30分くらいすると突然の雷雨
お肉は美味しかったのですが、せっかく立てたテントは浸水し、結局この日は山荘に
宿泊することに…雨男はだれだ笑
8月8日(月) PM07:30 お楽しみ講座
夜は奇石博物館の方が、わざわざふもとっぱらまでいらっしゃて下さり、出張講座を開催して
くれましたテーマは『富士山の石』
ひとえに富士山の石と言ってもいろいろな種類の石があることに子どもたちは驚いた様子でした
こうして長いようで短かったしょにちも終わり…
と、切りがいいので今日はこのへんで
でも、最後に、告知を…
今日から9月10日開催予定のアナキャスの参加者募集を開始しました
アナキャスってなに?という方はLOVEキッズのホームページに写真が掲載されているので
是非ご覧下さい