テレしず ホーム > テレビ寺子屋 > わくわくする生き方をデザインする

テレビ寺子屋毎週日曜日 午前6時30分~

トップへ戻る

公開録画会場 随時募集中!

全国の放送予定はこちら

  • お知らせ
  • 寺子屋の歩み
  • 次回の寺子屋
  • 講師紹介
  • 過去の放送
  • 会場募集
  • ご意見・ご感想

過去の放送

過去の放送

2017年8月 6日放送 馬場雄二さん(第2044回)

会場
認定こども園さくら台幼稚園(富士市)
講師
ヴィジュアルデザイナー・東北芸術工科大学名誉教授 馬場雄二

講師紹介

東京芸術大学大学院修了。
フジサンケイグループ、NEC、西武百貨店などで
ロゴデザインや商品開発などに携わる。
世界カレンダー賞(USA)金賞、東京発明展特別賞、
「漢字博士」(学研)でおもちゃ大賞など、数多く受賞。


ポイント第2044回「わくわくする生き方をデザインする」

一時間が長いと思う時と、短いと思う時があります。

時間の長さの感じ方はその時々によって異なりますが、

どうせ生きるなら気持ち良く生きたいですよね。

私はその気持ち良く生きる生き方や気分を

「わくわく」という言葉で表現します。

今回のタイトルには二つのキーワードが隠れています。

一つ目のキーワードは「わくわく」です。

辞書などで意味を調べると

「期待・喜びなどで心がはずみ、興奮ぎみで落ち着かないさま」

と書かれていました。前半部分は良いのですが、私は後半の

「興奮ぎみで落ち着かないさま」の部分が気に入りません。

「わくわく」という言葉に否定的な部分は無いと思っているからです。

若者を中心によく使われる「ヤバイ」という言葉は、

昔は否定的な意味で使われていました。

しかし今では「良い!」という意味で肯定的に使われています。

言葉は生き物と言われますが、

時代によって使い方が変わるのはよくあることです。

これと同様に「わくわく」という言葉も

肯定的な意味だけになって欲しいと思います。

「わくわく」しながら生きると人生がとてもうまくいきますよ。

もう一つのキーワードは「デザイン」です。

「デザイン」というのは「見た目を良くする」とか

「飾る」という様な意味で使います。

しかしそれは「デザイン」の一部の側面であって、

実は「計画する」という意味もあります。

「計画する」というのは、

ある課題に対して「解決する」ということでもあります。

形や色彩を変えただけで

大きく異なる印象を与えるのが「デザイン」です。

憂鬱な顔をした絵も、暗い色から明るい色に

変えるだけで幸せそうに見えます。

他にも、「8+2=10」「9+1=10」「9+5=2」

これらの数式の意味がわかりますか?

普通の足し算として考えると

「9+5=2」は成り立ちませんね。

ところが、これを時計に置き換えて考えてみてください。

「8+2=10」は10時。「9+1=10」も10時。

そして成り立たなかった「9+5=2」も、

9時から5時間経てば2時になるんです。

このように色々な物事を多角的に考え工夫する。

「わくわくする生き方をデザインする」というのはそういう事です。

ページの先頭へ

ページの先頭へ