テレしず ホーム > テレビ寺子屋 > うちの家族はダイバーシティ

テレビ寺子屋毎週日曜日 午前6時30分~

トップへ戻る

公開録画会場 随時募集中!

全国の放送予定はこちら

  • お知らせ
  • 寺子屋の歩み
  • 次回の寺子屋
  • 講師紹介
  • 過去の放送
  • 会場募集
  • ご意見・ご感想

過去の放送

過去の放送

2020年4月 5日放送 岸田ひろ実さん(第2173回)

会場
御殿場市民交流センターふじざくら(御殿場市)
講師
日本ユニバーサルマナー協会理事 岸田ひろ実

講師紹介

1968年大阪府生まれ。知的障がいのある長男の出産、
夫の突然死を経験した後、自身も大動脈解離で倒れる。
手術で一命を取り留めるが、後遺症で下半身麻痺となる。
高齢者や障がい者への向き合い方の指導や、講演で活躍。


ポイント第2173回「うちの家族はダイバーシティ」

きょうは、みなさんに私の家族の話を聞いていただきたいと思います。

すごいんです、私の家族。まさにダイバーシティ、多様性です。

私の家族は、4人家族です。

車いすに乗っている私と、80歳近い高齢の母、そして28歳になる娘と、24歳になる息子。

息子はダウン症です。重度の知的障がいがあります。

娘は「うちの家族は障がいがないのは私だけだよね。すごいよね。」とよく言いますが、

彼女にとっても自慢の家族なのです。

なぜ自慢かというと、私たち家族それぞれにみんなできないことがあります。

しかし、できないことがあるからこそ、実は人を助けられています。

家族それぞれが助け合えているのです。

誰かひとりが欠けても私たち家族は成り立ちません。

例えば、買い物に行く時です。

私が車を運転して店に行きますが、母と息子がいないと買い物はできません。

我が家では母が主婦を担当してくれているので、献立を考えて買うものを探すのは母。

ただ足が悪く、背も低いため不便も多く、

そこで出番が来るのが、力持ちでフットワークの良い息子です。

一回買い物に行くと一週間分、大きな袋4袋くらいになります。

それを全部息子が袋に詰めて、マンションの駐車場を2往復して運んでくれます。

私の家族は、みんなそれぞれにできないことが違います。

でも、みんな違うから、みんなできないことがあるから、

こうやって助け合えているのだと気付かされ、この家族で良かったと思っています。

そんな私たち家族ですがちょっと変わった家訓と言いますか、決めていることがあります。

それは、「できないことを頑張るのではなく、できることを伸ばしていこう。」ということです。

ただ、子どもたちが外の世界に出ると、

この考えが原因で悩んだり落ち込んだりする時期もありました。それでも、

「あなたはそのままでいいんだよ。人と違うからこそ、人を助けることができるんだよ。」

と伝え続けることが、親である私の役割だと思っています。

ページの先頭へ

ページの先頭へ