テレしず ホーム > テレビ寺子屋 > 吉岡たすくの想い ~みんな同じでなくていい~

テレビ寺子屋毎週日曜日 午前6時30分~

トップへ戻る

公開録画会場 随時募集中!

全国の放送予定はこちら

  • お知らせ
  • 寺子屋の歩み
  • 次回の寺子屋
  • 講師紹介
  • 過去の放送
  • 会場募集
  • ご意見・ご感想

過去の放送

過去の放送

2020年6月 7日放送 吉岡たすくさん(第2182回)

会場
テレビ静岡(静岡市)
講師
児童文化研究家 吉岡たすく

講師紹介

大阪で小学校の教諭・校長などを40年以上務める。
幼児教育と童話を研究するかたわら
執筆活動と全国各地での講演活動を続けた。
番組開始当初からレギュラー講師を22年間務め、
小学校教師の経験を元に独自の子育て論を展開。
1998年に番組を降板し、2000年5月逝去。

番組で紹介した本

「すくすく子育て テレビ寺子屋お母さん講座Ⅲ」 著:吉岡たすく(PHP出版)※販売終了

ポイント第2182回「吉岡たすくの想い ~みんな同じでなくていい~」

今回の「テレビ寺子屋」は、児童文化研究家の吉岡たすく先生のお話を振り返ります。

吉岡先生は、小学校の教師として40年。

そして退職後はテレビ寺子屋の講師として20年以上。

あわせて60年以上も子どもたちに関わる生活を送られました。

子どもから学び、お母さんに寄り添う。

そんな吉岡先生の思いが詰まった本が、平成元年に出版された「すくすく子育て」です。

この本のあとがきに、番組スタッフが次の様な吉岡先生のエピソードを残しています。

 ◇ ◇ ◇

吉岡先生は、学校生活のスタートラインについたばかりの幼い子どもたちの学力や能力に、

優劣のランクをつけなければならないということに疑問を持ち、悩まれました。

そして、自分の学級では

「他人と比較をする相対評価をやめよう。」と決意なさったそうです。

しかし、こうした行動は簡単には認められることではありません。

懐にはいつも辞表を入れて登校を続けられました。

 ◇ ◇ ◇

子どもたちには、いろいろなタイプがあります。

しかし、いまの教育は「同じであること」を重視する傾向があります。

家庭でもどうしても他の子と比べて一喜一憂しがちです。

吉岡先生がテレビ寺子屋の特別編で海外に行った時のことです。

ヨーロッパの国のお母さんたちは、みんな一緒ということを嫌う傾向がありました。

日本の教育と大きく違っていました。


「バラもすみれもたんぽぽも それぞれに美しい花が咲く」


子どもたちにも、それぞれにすばらしい個性があります。

でも、たんぽぽにバラの花は咲きません。

他の子どもと比べて「できる」、「できない」を決めつけないで欲しいのです。

できる子は、早咲き。できない子は、遅咲き。

みんな花は咲くのです。咲くタイミングがそれぞれ違うのです。

子どもたちを同じ形にはめ込むのではなく、

それぞれの個性を信用してあげる教育を目指した「吉岡たすく先生の想い」を振り返ります。

ページの先頭へ

ページの先頭へ