掛川市
NEW
"お茶どころ"掛川市で商品化!泡立つ緑茶リキュール、思わず乾杯したくなるユニークなネーミングとは?
まちのシンボルは、日本初の"本格木造天守閣"として復元された「掛川城」。
全国有数の生産量を誇る"お茶どころ"で、深蒸しで味わう「掛川茶」は、
濃厚な色合いと甘みを感じる深い味わいが特徴です。
市の南部では、平坦な砂地という土地柄を活かし、メロン、イチゴ、トマトといった、質の高い農産物が作られています。国内最北限のサトウキビ栽培による砂糖作りなど、個性豊かな農業も魅力です。
Q 緑茶で乾杯!掛川市のユニークな緑茶リキュールについて問題!
令和元年に掛川市で制定された「緑茶で乾杯条例」。
これをきっかけに、市内でお茶の製造販売を行う「松下園」が泡立つ緑茶リキュールを商品化しました。この商品のユニークな名前とは、一体何でしょう?
"泡立つお酒"と言えば、アレが思い浮かびますね...
掛川の"お茶"を使っているのもポイントです。
その名前が...
A 実は...「ちゃんぱん」なんです。
「ちゃんぱん」とは?
"お茶"を使った"シャンパン"のように泡立つお酒ということで、
「ちゃんぱん」と名付けられました。
「ちゃんぱん」を手掛けた「松下園」は、掛川市で100年以上茶農家を営んでいます。茶業の新たな道を開拓しようと、日本酒やブランデーなど約200種類の酒からお茶に合うリキュールを見つけ、商品化に成功しました。
「ちゃんぱん」のこだわりは?
農園で生産している有機茶葉を惜しげなく使用しているほか、イタリア製の圧力タンクで炭酸ガスを入れ、きめ細かな泡立ちに仕上げています。
ギフトにもぴったりの乾杯酒。ぜひ一度試してみてはいかがですか?
「ちゃんぱん」の購入はこちら
◆農園カフェ「Teatimeまるは」
住所:掛川市満水592
TEL:0120-118-292
営業時間:10:00~17:00
定休日:水・木曜日
Facebook:https://www.facebook.com/teatimemaruha/
Instagram:https://www.instagram.com/teatime.maruha118/?hl=ja
◆「松下園」オンラインショップ
URL:https://www.shop.suppinn.com/
他の西部市町の記事をみる
-
掛川市
NEW
"お茶どころ"掛川市で商品化!泡立つ緑茶リキュール、思わず乾杯したくなるユニークなネーミングとは?
-
浜松市
NEW
全国屈指の健康自慢!その源は浜松ならではのアレ...家康公も食べていたかも!?
-
菊川市
NEW
ナゼその名前に!?給食センターを改修した菊川市の施設!ちょっと笑える...その施設名とは?
-
磐田市
NEW
一見まじめな市職員が、実は... 街へ一歩出ると意外な姿に大変身?
-
森町
NEW
遠州の小京都の新名物は、甘酸っぱいアノ果実! 季節限定のクラフトビールも大人気!
-
湖西市
NEW
うなぎ養殖発祥の地「浜名湖」の新名物は、アノ高級魚!? 自然の恵みが育む極上の"白身の王様"!
-
御前崎市
NEW
日本で初めて完全養殖に成功したのは、 一度は食べたい!幻のアノ高級魚!?
-
袋井市
NEW
地域の特産品を絶品ジェラートに! 実はメロンと相性バツグンだった?意外な食材とは...