先週金曜日8/24のてっぺん!
おいでよ中継は伊豆の国市でした!
世界遺産の構成資産としても有名な
韮山反射炉からお届けしました♪
さて!伊豆の国市のグルメは、
まず狩野川でとれた鮎の塩焼き!
実は、狩野川は鮎の友釣り発祥の地なんです。
身がふっくらしていてとても美味しい鮎でした(^^)
こちらは反射炉ビア!
反射炉のすぐ近くにある山の湧水で作ったビールです。
どれも味が異なり、伊豆の国市に
ゆかりのある偉人がラベルになっているのが特徴!
見た目も味も個性的なビールです(^^)
続いてはイチゴ!
この時期に美味しいイチゴを食べられるなんて
さすが伊豆の国市!
冷凍イチゴを贅沢にたっぷりと削って
豆乳ホイップとチョコソースで頂きました♪
イチゴをこんなに食べられるなんて幸せの一言・・・
(本番前にこっそり一つ、そして本番後にも食べました。笑)
そしてこの日もたくさんの方が来てくれました!
協力してくれた伊豆の国市の皆さん、ありがとうございました♪
本番前のサッカーと本番後の鬼ごっこ、楽しかったなあ。笑
伊豆の国市の子どもたち、とにかくパワフルでした(^^)
さて!来週月曜日9/3は清水町からお伝えします!
なんと残り12市町、ラストスパートです・・・!
2018年8月アーカイブ
昨日8/23のてっぺん!おいでよ中継は伊豆市でした!
東京五輪の会場の1つ、
伊豆ベロドロームからお伝えしました♪
さて、昨日は伊豆総合高校の生徒が多くきてくれました!
私も少し高校時代にタイムスリップ。
青春を感じてきました。笑
そして!生活科学部考案の
グルメがとっても美味しかったんです...
こちらは「伊豆シカップ飯。」
鹿肉の竜田揚げやしそ、わさびの茎に
椎茸など伊豆の特産を黒米で包んだ料理です!
1ヶ月ほどかけてできたメニューで、
本当にとっても美味しかったです(^ ^)
そしてこの日は高校生に加えて
子どもたちなど70人程が来てくれました♪
協力してくれた皆さん、ありがとうございました!!
さて、今週のトリは伊豆の国市!お楽しみに!
昨日8/22のてっぺん!おいでよ中継は、
西伊豆町でした!
綺麗な夕日が見えることで有名な西伊豆!
綺麗に見える場所がいくつもあったので、
次こそはじっくりと写真を撮りたいものです...!
そして、西伊豆といえばイカも有名です!
昨日はスルメイカを頂きましたが、
新鮮なイカは絶品の一言でした(^ ^)
それからところてんも特産のひとつ!
さっぱりしていて美味しかったです♪
さらに、この日は部活帰りの中学生などが
来てくれて中継を賑やかにしてくれました(^ ^)
みんな仲良しだったから、
学校も毎日楽しく通ってるんだろうなあ♪
それから、女子バレー部の子たちが
「また絶対西伊豆に来てよ!」
と、帰り際に手を振ってくれたのが
すごく嬉しかったです(^ ^)
部活、勉強、遊び、どれも全力で楽しんで欲しいです♪
協力してくれた西伊豆町の皆さん、ありがとうございました!
今日8/23は伊豆市からお伝えします♪
昨日8/21のてっぺん!おいでよ中継は、
松崎町からでした!
まずは、この美しいブルー!
本当に海が綺麗で、泳ぎたくなりました...
(泳ぐのはかなり下手ですが...)
そしてこちらは、
桜葉を粉末にして練りこんである蕎麦!
ほんのり桜葉の風味が味わえるんです(^ ^)
松崎町といえば、桜葉を使った食べ物が有名ですよね♪
以前も食べましたが、
おなじみの桜葉餅もとっても美味しかったです!
さらにこの日は、なんと玉入れの記録が
大幅に更新されました!
トップだった藤枝を19個も上回る55個で、
松崎町が暫定首位です!
協力してくれた松崎町の皆さん、
ありがとうございました♪
さて、今日8/22は西伊豆町からお届けします!
昨日の「てっぺん!」
うちの町においでよ中継は南伊豆町!
下加茂熱帯植物園から生中継をお届けしました♪
まず紹介したのは、南伊豆のフルーツ!
中でも、温泉熱を利用して育てている
メロンをご紹介しました!
本番終了後、メロンをかけた
じゃんけん大会もなかなか白熱しました。笑
たくさん食べて野球の練習頑張って欲しいです!!(^ ^)
それから伊勢海老!!
南伊豆の海の幸といえば
外せないのがこの伊勢海老です!
食べると、あまりにも美味しくて
幸せな気持ちになります・・・
そして、暑い中協力してくれた
南伊豆町の皆さん、ありがとうございました!
夏休み中にもかかわらず来てくれた子どもたちもありがとう(^ ^)
今日は松崎町からお届けします♪
元横浜で日本一に輝いたお二人!!
一番右が野村弘樹さん!
当時はエースとして
横浜を日本一に導いた一流の左投手です。
また、高校生の時にはPL学園で
甲子園春夏連覇を成し遂げています・・・
野球人からしたらまさに雲の上の存在。
特にサウスポーにとっては憧れの選手です・・・!
そして真ん中が鈴木尚典さん!
浜松市出身で、横浜時代は
2度も首位打者になっています。
さらに優勝したときの
日本シリーズでは、なんとMVP!!
3番打者として、守っては外野手として、
攻守にわたる大活躍で球界を沸かせた方です!
この大物2人が、今年の第16回JA共済トーナメント
静岡県少年軟式野球大会の決勝戦を
解説して下さいました!!
バッティング、ピッチング、守備、走塁、
全てをプロの目線で解説してくださいました。
放送は来週月曜日7/20の15:50 ~です!
小学生たちの懸命なプレーに元気をもらえるはず!
お時間のある方は是非♪
会場だった西ヶ谷球場は、相変わらずいい球場でした♪
先週金曜日7/10のおいでよ中継は、
御前崎市からお伝えしました(^^)
御前崎と言えば絶対にカツオは外せませんよね!
新鮮なカツオは、それはそれはもう絶品で・・・
たまりませんでした・・・
それから、御前崎では伊勢海老も獲れます!
身が大ぶりで贅沢の極みでした♪
さらに、海の幸だけでなくA5ランクの夢咲牛も!
御前崎自慢の味は、どれも豪華でした(^^)
そして、この日も夏休み中の子どもたちが来てくれました!
協力してくれた御前崎市の皆さん、ありがとうございました♪
さて、来週月曜日7/20は南伊豆町からです(^^)
おととい8/8水曜日のてっぺん!
うちの町においでよ中継は、
藤枝市からでした!
藤枝駅南口広場からお伝えしました(^ ^)
まずは藤枝の朝ラーメン!!
醤油ベースであっさりしていて、
朝からでもがっつり食べられます♪
この時期ぴったりの冷やしラーメンもあるので、
夏でも美味しく食べられますよ(^ ^)
そして、藤枝といえばサッカー!!
こちらは、おなじみのサッカーエース最中です♪
さらに「ななや」さんの抹茶ジェラート!!
抹茶の濃さがNO.1~7まで選べて、
特にNO.7は驚くほどの濃厚さ!!
藤枝産最高級抹茶をたっぷりと練りこんだ、
贅沢なジェラートです(^ ^)
そしてこの日は元気な藤枝市の皆さんが
たくさん来てくれました!!
協力してくれた方々、ありがとうございました!
今日8/10は御前崎市からお届けします♪
一昨日8/6のてっぺん!うちの町においでよ中継!は
島田市の蓬莱橋からお届けしました!
歩いて渡れる木造の橋としては
世界一長い橋として有名ですよね(^^)
さてさて、島田のグルメは「お茶尽くし」でした!!
まずは島田茶の冷茶!
暑い夏にはぴったり!
爽やかで香りもいいお茶です♪
それからお茶トースト!
このグリーンは緑茶ジャムなんです・・・!!
お茶を感じられるトーストとはなんと斬新!
さらにお茶バーガー!
お茶を使ったソースがたっぷりと使われていて、
体にもいいハンバーガーです(^^)
見た目はインパクトがありますが、味も確かな一品でした♪
そして、一昨日も元気な子どもたち等が集まってくれました♪
島田市の皆さん、ありがとうございました!!
さらに!この日で、おいでよ中継に来てくれた方が
1000人を突破しました!!
これまで協力してくれた皆さん、
本当にありがとうございます(^^)
最終的には何人の方に出会えるか今から楽しみです♪
引き続き、おいでよ中継をよろしくお願いします!
さて、今日8/8は藤枝市からお伝えします♪お楽しみに(^^)
先週金曜(7月27日)のてっぺん!
うちの町においでよ中継は、
下田市からお伝えしました(^^)
伊豆半島各地で名物として
知られている「金目鯛」。
下田はなんと、金目鯛の水揚げ量が日本一!!
こんなに立派な金目鯛が
1年中水揚げされているんです♪
この日は、「道の駅開国下田みなと」
からお伝えしましたが、
ここでは多彩な金目鯛料理を
味わうことができます(^_^)
こちらは下田バーガー!
照り焼きソースで味付けした
金目鯛のフライをバンズで挟んだ、
なんとも下田らしい一品でした♪
そしてこの日は台風の影響で
風が強い中、100人近くの方が来てくれました!
天気は何とかもちましたが、
下田市の皆さん本当にありがとうございました!
そして下田市で、おいでよ中継は
15市町目を迎えました!!
ここまで中継に参加してくれた人数は、なんと「990人」!!
いよいよ1000人突破が見えてきました(^^)
さて!来週月曜日(8月6日)は
島田市からお届けします!
来週もたくさんの人に出会えるのが
今から楽しみです♪
- 1