番組ディレクターがズミさんに
とっておきのロケを提案し
ジャッジしてもらう新コーナー「ズミ鼓判」。
毎週いろんなディレクターたちが登場して
個性たっぷりのロケをプレゼンしていますが・・・
未だにズミさんから「太鼓判」を
押してもらったディレクターは居ないんです。
そんななか、今週担当するのは
我らが同期・鈴木ディレクター!
普段は「ただいま!テレビ」の特集VTRや
グルメ番組「くさデカ」を担当するなど
カメラの外側で大活躍している鈴木D。
今回は画面の中に登場しちゃいます!!
ラーメンを愛してやまない鈴木Dが
ズミさんをオススメのラーメン店にご案内☆
鈴木D流の
「こだわりが強すぎる食べ方」を試したズミさん、
最終的にはラーメン屋さんの店内で
サウナに入ったあとのように
"整っちゃった"そうですよ!!!
私はVTRのナレーションを担当しているので
一足先に本編を観たのですが、
BGMを担当するYちゃんと
「この食べ方やってみたい!」と盛り上がりました♪
(収録したナレーションを入念に確認する鈴木D)
果たして鈴木Dはズミさんに
「太鼓判」を押してもらうことは
できたのでしょうか!?
5月4日(水)の「ただいま!テレビ」
ぜひご覧ください!
色をテーマに静岡の魅力を探す、
「高橋真麻さんのカラフル大調査」のロケへ。
実は大学の先輩でもある真麻さんに
学生時代から憧れていて、
今でも真麻さんのブログの熱心な読者なんです!!
憧れの先輩とのロケでかなり緊張していましたが、
気さくに話しかけてくださった真麻さん。
ロケバスの中では私の人生相談に
ズバッとアドバイスをくださったり
ご家族のお話をしてくださったりと、
とても楽しい一日になりました♪
(久能屋でイチゴ大福づくり体験)
ロケの進行も無駄がなくコメントも的確で、
アナウンサーとしても学ぶことばかり!
思わず「ついていきます!!」と言いたくなるような
カッコイイお姉さんなのですが、
いちご狩りでは少女のようなリアクションで
はしゃいでいた真麻さんが可愛かったです♪
とにかく食べることが大好きな真麻さんが
静岡グルメを気に入ってくださったのも嬉しかったな^^
(鮨処やましちの女将さんと)
久能のイチゴに由比の桜えびに・・・
静岡おでんはロケ終わりにテイクアウトするほど
好きになってくれたようでした☆
いつかは青葉おでん街にお連れしたいです!
(魚魚の里にて砂金取り体験もしました)
食べて体験して、
静岡を満喫してもらった旅でした♪
「カラフル大調査」は毎週水曜
「ただいま!テレビ」で放送中です☆
ぜひご覧ください!
FANTASTICS from EXILE TRIBEの皆さんの
冠番組「ふるさとファンタ」が
フジテレビ系列でこの春スタートします!
その第一回は富士サファリパークを舞台に、
「♪ほんとにほんとにライオンだ~♪」という
あのCMを再現するという企画です!
私は案内役としてロケに同行したのですが、
FANTASTICSの皆さんがとっても仲良しで
終始和やかムードのロケに^^
途中で雪が降ってきてしまい
動物たちが出てきてくれなくなるなど
色んなハプニングもありましたが
雪の中、撮影がんばりました!!
「ふるさとファンタ」
4月2日(土)17時~
お見逃しなく!!
※フジテレビをはじめ系列局で順次放送予定
FODやTverでも配信されます
写真を載せたかったんですが
ロケの当日は撮れなかったので
新人時代のサファリパークロケの写真を。
↑飼育員の今井さんとは5年ぶり(!)に再会。
今回のロケでもとってもお世話になりました♪
毎年桜の季節にやってくる
ズミさんのお誕生日!
今年はオンエア後に一緒にお祝いできました☆
カメラを向けると
色んな表情を見せてくれるズミさん。
最近、私が出演している金曜日は
ズミさんがロケに出かけていることが多かったので
この日は久しぶりに共演できました!
やっぱりズミさんがいるスタジオは楽しいな~♪
ズミさんは本番中だけじゃなくて
CM中や待ち時間にもすかさずボケてくるので
ツッコミでかなり忙しいですが!!笑
テレビにラジオに忙しいズミさん。
これからもお身体を大切に、
面白くてかっこいいズミさんで居てくださいね!
45歳おめでとうございます♪
オードリー春日さんとお送りしているグルメ番組
「しずおかごはんが食べたい!」
今月は焼津市を舞台に
美味しいものを食べてきました☆
カツオの一本釣り体験や・・・
焼津のソウルフード
「ヘソフライ」にも初挑戦!
春日さんが大好きな
「静岡そだち」も堪能しました♪
「オードリー春日のしずおかごはんが食べたい!」は
2月19日(土)17時からの放送です。
ぜひご覧ください☆
そして!
今回から私の持ち込み企画
「デートごはん」のコーナーが登場♪
デートと言えば「ハート」が大事ということで
焼津市の米店でいただける
ハート型のジェラートをご紹介!
焼津市が誇る恋人の聖地で
海と富士山を眺めながら一緒に食べましたよ♪
ただ、ロケが行われたのは1月初旬。
冷え込む朝の海岸でアイスを食べるのはなかなか大変で、
私のアイスを持つ手はぶるぶる震えはじめ、
半袖姿の春日さんからは、
「こういうデートは夏にやってもらえるかい?」と
デート仕様の(?)
優しいツッコミをいただきました(・∀・)
(そのあとラーメンで温まる春日さん笑)
皆さんの街にも
オススメのデートごはんがありましたら
ぜひ教えてくださいね!!
1月から担当している「チョッといいタイム」では
ホームページ内で毎週動画を更新しています!
どんな内容なのかというと・・・
季節の話題やオススメ番組についてなど
私が自由にトークをするだけの
"チョッと"どころか、かなりゆる~い動画です♪
編集やテロップ、BGMも入れていないので、
スケッチブックにイラストや文字を描いて
盛り上げているんですよ!
思うままにマジックで絵を描き・・・
色を付けるとなんとなく、
良い感じになる気がします♪笑
仕事の合間にイラストを作成する時間が、
結構好きだったり・・・^^
そして、今週の動画では
2月19日(土)17時から放送のグルメ番組、
「オードリー春日のしずおかごはんが食べたい!」の
見どころについてお話しています☆
視聴はこちらから
実は今回NGシーンまで、
ノーカットで公開されております...笑
温かく見守っていただけますと幸いです(^^;
ちなみに
来週以降の動画用にしたためたイラストを
"チョッと"だけお見せすると・・・
テーマは番組専属メイクさんに、
メイクのお悩みを解決してもらうというもの。
マスク崩れを防ぐ、
フェイスパウダーの意外な使い方や・・・
最新トレンドメイクの
取り入れ方などをご紹介しますよ!
また、動画内で扱って欲しい話題や
番組や私への質問がありましたら、
(もちろんメイクさんへの質問でも!)
ぜひ番組までお寄せください☆
静岡市美術館で開催されている
「ランス美術館コレクション
風景画のはじまり コローから印象派へ」
私も観に行ってきました♪
本展で一番興味深かったのは
チューブ入り絵具が開発される前、
画家たちは豚の膀胱(!)に絵の具を詰めて
屋外での制作に出かけていたというエピソード!!
で、それが結構漏れるんですって(^^;
そのため外で絵を描くことは容易ではなく、
外でデッサン→アトリエに戻って色付け
という形をとることがほとんどでしたが、
19世紀半ば、
チューブ入り絵の具が開発されたことで
外で気軽に絵を描けるようになったんだとか!
これが当時のフランスで風景画が発展した
理由の一つなんだそうです。
そんな背景を知ってコレクションを眺めてみると、
画家たちが目の前の風景を
とても良く観察して、
丁寧表現していることが分かりました!
「ランス美術館コレクション
風景画のはじまり コローから印象派へ」
静岡市美術館で
1月23日(日)まで開催されています!
遠くシャンパーニュの地に佇む
ランス美術館からやってきた作品の数々を眺めて
ひととき、癒されてみませんか?^^
あけましておめでとうございます。
1月からこれまでの担当番組に加えて、
新たに「チョッと!いいタイム」を
担当することになりました。
最初の収録では素敵な振袖を着せてもらい、
気持ちも新たにスタート♪
毎日お昼の時間帯、
皆さんの生活にチョッと!役立つような
情報をお届けしたいと思っております。
今年の抱負(というよりダジャレ?笑)は
番組HP内の動画でお話していますので
良かったらご覧ください♪こちら
そして、
これまで番組を担当していた高里アナは
「ただいま!テレビ」のニュースコーナーに
月~金曜まで出演することになりました!
忙しくなる高里アナですが、
ニュースの準備や取材の合間に
番組HP内の動画にも出演してもらおうと
勝手に企んでいますので(^_-)-☆
どうぞお楽しみに~!!
今回の「オードリー春日のしずおかごはんが食べたい!」は
浜松市と湖西市で美味しいものを食べてきました♪
遠州のからっ風に吹かれても
ビクともしない春日さんの髪型に密かに驚きつつ笑、
弁天島からロケスタート!
遠州夢咲牛の牛舎にお邪魔して
春日さんが牛の世話を体験。
牛たちと触れ合ったあと、
感謝しながら
美味しいお肉をいただきましたよ(^^)
今回は春日さんがピザ作りにも挑戦☆
春日さんが作ったピザ、
春日さんの好物のチーズがたっぷりで
舞阪のしらすもたっぷりで美味しかったなぁ~!
11月上旬に収録をしたのですが
次に会うのはもう年明けですね~なんて話を振ったら
「どこの番組よりも気が早いな!」と突っ込まれました(^^;
春日さん、また来年も
宜しくお願いいたします!!
「オードリー春日のしずおかごはんが食べたい!」
12月18日夕方5時~
ぜひご覧ください☆
今週の「おは・スポ!サンデー」でご紹介するのは、
静岡市のヨガインストラクター、川村裕果子さんです。
国際線のCAとして世界を飛び回っていた28歳のとき
「直腸がんステージⅢa」と診断、
「五年後生存率72%」と宣告されました。
もしかしたら5年後、
生きていられないかもしれない...
厳しい現実を急に突きつけられ、
当時は家族に申し訳ないと自分を責めたそうです。
手術で癌を摘出しましたが、排便障害が残り
CAの仕事は続けられないかもしれない...
術後の身体や将来に不安でいっぱいだった川村さんが
ヨガと出会ったのはその頃のこと。
「心のざわつきがスーッと消えた」ことで、
気持ちも身体も軽くなったそう。
ヨガに魅了され、持ち前の行動力で
聖地とされるバリ島への留学を決意しました!
生まれ育った静岡市に戻り、
結婚、出産を経てヨガのレッスンを開始。
「いつか健康な人も、心や身体に不安がある人も救える
インストラクターになりたい」
川村さんの思いに迫りました!
「おは・スポ!サンデー」
10月24日(日)朝6時15分~
ぜひご覧ください☆
インタビュー中、
「この先も人生を続けていきたいし、
自分で切り開いていかなくてはいけない」
と仰っていたのが印象的です。
川村さんが言うからこそ重みがある言葉が沢山あって
忘れないように沢山メモしました。
また、ヨガと出会ったことで救われ
新たな夢を見つけた川村さんの話を伺って
スポーツっていいな、とも改めて感じました!