みんなでGOGOテレしず

番組表
ご意見・ご感想

423 今週のテレビ寺子屋は...

23.06.01 Thu | author:室伏 真璃

今週6/4(日)の「テレビ寺子屋」は京都外国語大学教授の
ジェフ・バーグランドさんのお話です。

テーマは「絆を深めるコミュニケーション」

1.jpg

大切な人との絆を深めたいとき、
ジェフさんは「タッチ」が重要だと伝えています。

家族や友人同士の「タッチ」によって、
脳内では「オキシトシン」が分泌されます。
すると気持ちよく過ごすことができ、
相手との絆が深まっていくそうです。

ジェフさんのお話をきいて、
子どものころ体調が悪いとき
母に背中をさすってもらうと安心したのを思い出しました。
心のこもった「タッチ」に
知らないうちに救われていたようです。

いつ、どこで、誰にするか、されるかによって
意味あいや感じ方が変わる「タッチ」。

コミュニケーションについて考えるきっかけになりそうですね。

422 ごみゼロの日

23.05.31 Wed | author:室伏 真璃

5月30日は「ごみゼロ」の語呂あわせから
美化運動をすすめる「ごみゼロの日」と定められています。

きのう30日が雨天だったため
テレしずではきょう、
始業前に社屋周辺のごみ拾いを行いました。

1.jpg


2.jpg

ビニール袋やマスクやティッシュなど、
風に飛ばされてそのままごみとなってしまったようなものも多く、
私も注意しなくてはいけないなと思いました。

3.jpg

30分でこんなに集まりました!
身の回りをきれいにするのは気持ちが良いですね。

4.jpg

5.jpg

私たちアナウンサーも
清々しい気持ちで一日のスタートを切りましたよ!

今日も「ただいま!テレビ」をよろしくお願いします♪

421 今週のテレビ寺子屋は...

23.05.26 Fri | author:室伏 真璃

5/28(日)の「テレビ寺子屋」
医師で作家の鎌田實先生のお話です。

テーマは「人生の壁を越える」

1.jpg

人生にはいくつもの「壁」があり、
鎌田先生自身も「50歳の壁」や「70歳の壁」を前に
身体の不調を感じました。

そこで目を向けたのが「筋肉」です。

年齢を重ねても自分の足で歩いて外出し、
行きたいところに行ったり
食べたいものを食べたりするには筋肉が必要。
「貯金」より「貯筋」が大切と伝えています。

そんな鎌田先生は現在74歳。
お洒落なスーツをカッコよく着こなし、
収録前には鰻重をペロリとたいらげ、
「寺子屋」を2本分収録してもまだまだ元気...!

説得力がすごいです(笑)

2.jpg

考えてみれば自分の両親も、
もうすぐ「60歳の壁」を越えようとしています。
目の前にある壁はもちろんですが、
この先さらに70、80、90歳と越えていくときにも
なるべく健康に、自分らしく生き生きと過ごしてほしい。
そのために今から
「鎌田式ウォーキング」を勧めようと思います!

(かくいう私も今年、30歳の節目の年を迎えます。
将来の自分のために、貯金も貯筋も、頑張るぞ~!!)

420 今週のテレビ寺子屋は...

23.05.18 Thu | author:室伏 真璃

5月21日放送の「テレビ寺子屋」
京都外国語大学教授の
ジェフ・バーグランドさんのお話です。

1.jpg

ジェフさんは日本に来てすぐの頃、
日本人特有の「本音と建前」の考え方に
戸惑うことが多かったそう。

私たち日本人でも、
相手の発言が本音なのか建て前なのか、
どっち!?と迷うこと、ありますよね笑

それでも、日本人にはそういった"矛盾"を受け入れて、
自分の中におさめていく「盾」のような心があるそうです。

一方でジェフさんの故郷・アメリカの人たちは
言葉を使って矛盾を解消していく「矛」のスタイル。

「矛」と「盾」
どちらの良さも知っているジェフさんだからこそ、
今どちらが必要なのかを区別しながら、
使い分けていくことが大切だと考えています。

日常の中で出会う"矛盾"と
上手く付き合っていくヒントがもらえるお話です。

2.jpg

(実は2018年以来の再会♪
 お茶目なジェフさんに癒された収録でした!)

419 今週のテレビ寺子屋は...

23.05.12 Fri | author:室伏 真璃

5月14日放送の「テレビ寺子屋」
医師で作家の鎌田實さんをお迎えします。

1.jpg
(育休中の北村アナウンサーに代わって担当しました)

お話のテーマは「忘れる力」

「忘れる」ときくと、"老化"や"認知症"など
ネガティブなイメージが浮かんできてしまいますが...

実は私たちの脳は記憶しなくてもよいことを取捨選択して
自然と忘れていくようになっているのだそう!

だからこそ「最近わすれっぽくなった」などと気にしすぎず、
むしろ過去の失敗や嫌な人間関係などは
どんどん忘れてしまえばいいじゃない!と
鎌田先生は話します。

「僕も忘れていいことを書き出してみたら60個もあったよ」と
ニヤリ。笑

もちろんときにはどうしても忘れられない現実に
ぶつかることもありますよね。

そんなときも誰かと笑ったり、美味しいものを食べたりして
少しでも現実を「忘れる」ことで、
"心の回復"につながるそうです。

「忘れる」ことと上手に付き合いながら
軽やかに生きていけたら良いですね!

私もまずは、週末にスーパーで
夫と間違えて知らない男性に話しかけてしまった
恥ずかしい体験を忘れたいと思います(^-^;

先日のお休みに
はままつフラワーパークで
季節の花を見てきました♪

1.jpg

中でも藤の花は一番の見ごろ!
毎年GWあたりに咲くイメージがありましたが
今年は少し開花が早かったようですね。

10.jpg

カメラも持っていったので
沢山写真を撮りました。
なかなか上手くは撮れませんが...

2.jpg

3.jpg

4.jpg

6.jpg

7.jpg

自然の色合いに癒された一日でした。

さて、いよいよGWがスタートしました!
皆さんはどんなふうに過ごすのでしょうか?

「ただいま!テレビ」は通常通り
5/1(月)~5/5(金)も放送しますので
お出かけの予定がない日はぜひご覧ください♪

8.jpg

そしてこのGW中は特別企画として
皆さんからのイラストを募集します☆
もしかしたらHOT6GOGOで紹介されるかも!

既に番組を観てくれているちびっこたちから
とっても可愛い絵が届いていますよ(^^♪
もちろん大人の方からの応募も大歓迎です!笑

私も書いてみました。

9.jpg

417 新生活

23.04.20 Thu | author:室伏 真璃

4月も気付けば3週目。
皆さんいかがお過ごしですか?

テレしずは午後帯の番組がリニューアル!

中でも「ただいま!テレビ」は4月から
放送時間を10分拡大!

内容もリニューアルしてお届けすることに♪

1.jpg


2.jpg

新しいセットもできました☆
どうですか??

3.jpg

4.jpg

ズミさんがニュースを伝えたり、
オープン1か月以内のスポットを紹介する
「シンチャク!」のコーナーが始まったりと

内容もパワーアップ!

5.jpg

元牧之原市長の西原茂樹さんや...

6.jpg

春香クリスティーンさんもファミリーに加わり
楽しいメンバーでお送りしています♪

皆さんも新生活の疲れが出てくる頃かと思いますが、
夕方はぜひ「ただいま!テレビ」
ほっと一息ついてください!

416 鈴木アナくさデカ卒業式!

23.04.01 Sat | author:室伏 真璃

先日放送した「くさデカ」で
鈴木アナがナレーターを卒業!

20230401murofushi1.jpg

先日オンエア終わりの鈴木アナを
くさデカロケ後の三上さんと大森アナが直撃!!
番組に関わってきたスタッフも集まり、
サプライズ卒業式となりました。

20230401murofushi2.jpg

20230401murofushi3.JPG

「くさデカ」の第1回を放送したのは1995年。
出演者は当時まだ若手だった、
ココリコの遠藤さんと田中さん、
DonDokoDonの平畠さんとぐっさん。
「いつかビックになりたい」と
新幹線のホームで話していたそうです。

そんな彼らの熱量に負けないようにと
ハイテンポ、ハイテンションなナレーションで
導き続けた鈴木アナ。当時38歳でした。

それから24年。
今では静岡県民にとってはすっかりおなじみの番組、
そして、おなじみの"声"になりました。


それを改めで実感したのが、
入社してすぐ、鈴木アナと一緒に
小学校に読み聞かせに行ったときのこと。

20230401murofushi4.JPG

鈴木アナが「今回のくさデカは~?」と"あの声"を発しただけで
子どもたちが「うわぁ~~!!」と大興奮!!
その様子を見たときは鳥肌が立ちました。

20230401murofushi6.JPG

そんな憧れの先輩から、
「くさデカ」のナレーションを引き継ぎます。

20230401murofushi7.jpg

鈴木アナからは
「声は人なり。あなたの声で新しい世界を切り拓いてね」と
メッセージをもらいました。

今後の放送をテレビで観たら
わたし自身が「鈴木アナロス」になりそうですが...
視聴者の皆さんに認めていただけるよう、
精一杯つとめてまいります!

20230401murofushi8.jpg

まずは「くさデカ25年目突入!
 サッカーW杯の2大スター緊急出演SP」

 4月1日(土)18:30~
ぜひご覧ください!

20230401murofushi9.jpg

桜満開の静岡市で、静岡まつりが開催される今週末。
静岡のおまちではもう一つの"まつり"を開催します!!

「ただいま!テレビまつり」です♪

20230331murofushi1.jpg

昨日お誕生日を迎えた
「ただいま!テレビ」の顔・ズミさんもちろん
番組でおなじみ・おかずクラブのお二人も
沼津の劇場から駆けつけてくれる予定ですよ~!!

20230331murofushi2.jpg

4月1日(土)午後4時~
静岡市葵区七間町にある複合施設、
「アルティエ」で開催。
遊びに来てくださいね~!!

20230331murofushi5.jpg

******************

そして今日3月31日の「ただいま!テレビ」で
菰田キャスターと空じぃが卒業。

20230331murofushi3.jpg

お二人との思い出はまた改めて綴るとして...

ひとまず今日はみんなで
オンエアを見守りたいと思います。

20230331murofushi4.jpg

きょうも「ただいま!テレビ」は16:50~
ぜひご覧ください!

414 富士山女子駅伝まであと1日☆

22.12.29 Thu | author:室伏 真璃

いよいよ富士山女子駅伝が明日に迫りました☆

先日のロケでは美味しいものを食べるだけでなく、
つるの剛士さんと一緒に
駅伝コースを少し歩いてみたのですが...

1.jpg

アップダウンの激しい過酷なコースではありますが、
どのコースからも雄大な富士山が見えることに
改めて気づかされました。

まるでランナーの皆さんを励ましているかのよう。

2.jpg

つるのさんもご自身のスマホとデジカメを取り出し、
沢山写真を撮っていましたよ!

3.jpg

初めは隠れていた富士山も、
ロケの最後はこんなに美しい姿を見せてくれました!

4.jpg
(スタッフ一同ホッとしました)

私も毎年会場のアナウンスを担当していますが
去年も一昨年も、
ランナーの皆さんがゴールする頃には
富士山が顔を出してくれるんです。

5.jpg
(2021年)

6.jpg
(2020年)

私も毎年この富士山と、
一生懸命なランナーさんたちの走りに
大きな感動をもらって一年を終えられること、
とっても幸せに思っています。

「SUZUKIスポーツスペシャル富士山女子駅伝」の模様は
あす12/30(金)9:50~
全国でご覧いただけます。

お楽しみに~!

最近のブログ記事

Vol.423|今週のテレビ寺子屋は...

今週6/4(日)の「テレビ寺子屋」は京都外国語大学教授のジェフ・バーグランドさん...

Vol.422|ごみゼロの日

5月30日は「ごみゼロ」の語呂あわせから美化運動をすすめる「ごみゼロの日」と定め...

Vol.421|今週のテレビ寺子屋は...

5/28(日)の「テレビ寺子屋」は医師で作家の鎌田實先生のお話です。テーマは「人...

Vol.420|今週のテレビ寺子屋は...

5月21日放送の「テレビ寺子屋」は京都外国語大学教授のジェフ・バーグランドさんの...

Vol.419|今週のテレビ寺子屋は...

5月14日放送の「テレビ寺子屋」は医師で作家の鎌田實さんをお迎えします。 (育休...

カテゴリ

ページの先頭へ