この度の改元に伴って、全国各地の神社仏閣で
"令和最初のご朱印"を求める人が殺到しました。
もちろん、
御朱印コレクター歴13年目
わたくし室伏もそのひとりです!
令和最初のご朱印は
清水区にある宝積寺でいただきました!
スワロフスキーがちりばめられて華やか!
令和の始まりとともに見頃を迎えた
5月の花・あやめが描かれていて
特別感もたっぷりです♪
さて、今日の「てっぺん!」○○自慢は
そんな御朱印の話題です!
今、久能山東照宮では期間限定で
"光る御朱印"が受けられるんです!
こんな格好で失礼します^^;
詳しくは5月31日のてっぺん!で♪
2019年5月アーカイブ
もうすぐ梅雨...
これから夏にかけて気温や湿度があがり
食べ物が傷みやすくなる時期がやってきます。
そこで5月29日のてっぺん!では
"野菜の保存術"をぷらいち☆
グッディやノンストップでもおなじみの
島本美由紀先生に伺いました。
冷凍保存を賢く利用して
3品の料理がわずか10分でできる
簡単レシピもご紹介しますよ♪
是非ご覧ください!
てっぺん!の水曜コーナー
「上を向いて歩こう」のオープニングで
私たちアナウンサーの似顔絵キャラクターが
登場するのをご存知でしたか?
こちらがいつも使用しているイラスト。
左から高里アナ、室伏、小倉アナです。
いかがでしょう、似てますか?!
このイラストはデザイナーの山下ちゃんが描き、
編集マンの池ヶ谷さんが
アニメーション化してくれています!
そして今回、
「上を向いて歩こう」鈴木アナスペシャルのため
山下デザイナーが書いてくれたイラストがこちら!
か、可愛すぎる...!!
表情はもちろん、
大きく腕を振って歩くクセや
お気に入りの緑のネクタイまで...!!
特徴をしっかり捉えて再現されています。
池ヶ谷編集マンの加工により
オンエアではこの鈴木アナのイラストが
てくてく歩きます♪
その姿はなんとも愛らしいので
そんなところにもご注目ください^^
これまで、入社2年目のフレッシュコンビ
小倉アナ・高里アナと一緒にお送りしてきた
「上を向いて歩こう」のコーナー。
今回のお相手はなんと
4月に59歳(!)のお誕生日を迎えたばかり。
大大大先輩の鈴木敏弘アナウンサーです!!
鈴木アナと言えば
一度きいたら忘れられない「くさデカ」のナレーションや
クセが強すぎる(?)スポーツ実況でおなじみ。
「LOCO!エスパルス」では
コンビを組んで4年目になりました☆
コミカルなナレーションからシリアスなニュースまで
変幻自在に読み分ける鈴木アナ。
あの声を知らない静岡県民は居ない、
と言っても過言ではありません。
まさにテレしずアナウンス室のレジェンド!
...なのですが。
スケジュールを書くホワイトボードに
よりによって油性マジックで
書きこんでしまったり...
"Lサイズ"のシールを付けたまま
おニューのシャツで意気揚々と出勤したり^^;
仕事以外では突っ込みどころ満載の、
愛すべき大先輩です♪笑
そんな鈴木アナ、
ぶらりロケは今回が人生初でした!
手前味噌ですが...
とにかく(鈴木アナが)面白い
VTRになっていると思います♪
詳しくはあす
5月22日のてっぺん!で^^
実はガラスのハートの鈴木アナ。
視聴率が悪いと落ち込みます(笑)
是非観てください!!
先日の てっぺん!○○自慢のコーナーでは
AIが働くロボット居酒屋をご紹介!
マスター手作りのウェイターロボは
ビールのジョッキを6杯まで同時に運べるんです!
果たしてこんな演出が必要なのかは謎ですが(笑)
その実力を確かめるため
私がウェイターロボと真剣勝負することに!
飲食店でのアルバイトすら
経験のない私でしたが。
なんとあっさり勝ってしまい、
「空気を読んでください」と
満場一致で突っ込まれました。
大変失礼いたしました^^;
ただ、安定感は明らかにウェイターロボの勝利!
人件費を削減できる上、
お皿やジョッキを割る数も劇的に減ったそう。
愚痴ひとつ言わず、
黙々と働く姿は人間顔負けでした!
AIに負けないよう
人間も頑張らないと、ですね^^
いたずら好きのディレクターの演出に
楽しんで協力してくれた
居酒屋「我家我家」の皆さん、
ありがとうございました!
平成最後の日はお休みだったので
会社の先輩と富士市の四季彩堂に伺って
特別な抹茶ラテをいただきました^^
よ~く見ると...
「平成」そして「令和」の文字が!
平成最後の日は
終わりゆく時代を惜しみつつ
新たな時代の始まりにワクワクしていました^^
皆さんはどんなふうに過ごしましたか?
5月15日のてっぺん!ぷらいちのコーナーは
名店の味・再現レシピをご紹介☆
ホテルセンチュリー静岡の中華料理店
翡翠宮の津村料理長に弟子入りしました♪
家庭で作れるシュウマイの包み方は
入社1年目で点心担当の
春香さんに教えてもらいました♪
でもいざ私が包み始めると
手際が悪すぎて日が暮れそう...
というかもう年が明けそうだったので(^_^;)
厨房の皆さんに手伝ってもらい
みんなで包んだのですが
これがまた楽しかった!!
一緒にワイワイ包んで蒸しあがるのを待ち、
さらにワイワイしながらみんなで食べると
ぐっと距離が縮まる気がしました^^
お忙しい中ご協力いただき、
ありがとうございました!
たこ焼きや餃子が定番かもしれませんが
家族やお友達と「シュウマイパーティー」
アリだと思います!!!
名店の味に近づくレシピは
今日のてっぺん!で☆
今日のてっぺん!ぷらいちのコーナーでは
オススメの母の日ギフトをご紹介☆
東伊豆町北川温泉「吉祥CAREN」では
特別な母の日プランが登場。
(広報の清水さんと)
離れて暮らすお母さんに
"一緒に過ごす時間"をプレゼントできますよ♪
お酒好きのお母さんにはコレ!
静岡市の長島酒店では
感謝の言葉を包装紙に書いてもらえます☆
これなら照れずに気持ちを伝えられそう!
一緒に飲む楽しみも増えますね^^
新静岡セノバの東急ハンズからは
お母さんの体を労わる便利アイテムをご紹介!
気持ち良すぎて
こんな顔になりました^^;
今日5/8もてっぺん!
16:45~
是非ご覧ください♪
5月1日に放送した特別番組、
ご覧いただいた皆さん
取材にご協力いただいた皆さん
ありがとうございました!
いつものてっぺん!スタジオも
ニュースの出演者の皆さんが加わると
なんだかとっても新鮮でした♪
令和の時代も
テレビ静岡をよろしくお願いいたします!
ゴールデンウィーク最終日
いかがお過ごしですか?
今日は二十四節気の立夏です。
「酷暑」「災害レベルの熱さ」となった
2018年・平成最後の夏。
私は"暑いからこそ美味しいもの"を
たくさん味わいました!
それは...
かき氷です☆
親友が"かきごおりすと"なので
(かき氷好きの方々をそう呼ぶらしいです!)
色々連れて行ってもらううちに
私もはまってしまったのです^^
県内でも、旅先でも
いろいろ食べました♪
そして早くも...
今年もかき氷、はじめました!
令和最初の夏が
どんな夏になるのかは分からないけれど...
今年もかき氷は沢山食べるつもりです☆
オススメの県内のかき氷があったら、
ぜひ教えてください^^